峠の風景:国道の峠(12)


111. R313旧道 犬挟峠 (岡山県八束村,鳥取県関金町) 1999/06/20
岡山(蒜山)からはなだらかなほぼ直線の道, 鳥取側は一転,山中の九十九折り.

峠はに,おにぎりが付いていたと思われる標識ポールがある. おにぎりはすでになく,地名(関金町)の補助標識だけが付いていた.

何もない静かな峠.交通量が少なくなり,さらに静かになったのだろう.

112. R152 杖突峠 (長野県高遠町,長野県茅野市) 1999/07/28
茅野からは,九十九折りを上る. 途中に展望台のある茶屋があるが,ここはまだ中腹. 峠は,そこから少し上った所.展望はない.
113. R152 大門峠 (長野県茅野市,長野県長門町) 1999/07/28
白樺湖という観光地を控えた名峠. 国道と県道が交差する交差点になっている.
114. R103 発荷峠 (秋田県鹿角市,秋田県小坂町) 1999/07/30
(comment)
115. R281 平庭峠 (岩手県葛巻町,岩手県山形村) 1999/07/31
(comment)
116. R281 大坊峠 (岩手県葛巻町,岩手県岩手町) 1999/07/31
(comment)
117. R360 天生峠 (岐阜県河合村,岐阜県白川村) 1999/08/03
(comment)
118. R152 兵越峠 (静岡県水窪町,長野県南信濃村) 1999/08/13
国道152号線の県境不通区間を結ぶ兵越林道にある峠. 現在は,県道になったという話だが, 走っている限りそれを示すものは見つからなかった.

峠には小さな駐車場がある. この日はあいにく雨で,駐車場には入らず,峠の碑を撮影しただけで早々に退散.

静岡県側は,森の中で視界はあまり良くない. 長野県側は,鋭い谷の豪快な景色を堪能することができる.

119. R371 箕峠 (和歌山県花園村) 1999/11/14
高野龍神スカイライン(R371)とR371旧道が交わる所.

左の写真を写した日は紅葉の真っ盛り.

スカイラインは非常に景色の好い道. しかし,峠自体からの展望はあまり良くない.

120. R371 笹ノ茶屋峠 (和歌山県清水町) 1999/11/14
高野龍神スカイラインの途中にある峠. 西側に林道が分岐する.

峠には,道路を見下ろす小さな公園がある. しかし,ゴミが沢山...捨てられている. 昔はあったのかもしれないが,今は,お茶屋はない.

前の写真ページへ || リストへ || 次の写真ページへ
yamaoka@mars.dti.ne.jp